ほっこり朱印旅日記

2018年1月30日お知らせ

清荒神 清澄寺   兵庫県宝塚市

1月30日 清荒神清澄寺さんへ 真言三宝宗の古刹。 火の神様、かまど(台所)の神様として信仰を集め、「荒神さん」 として親しまれています 人々の暮らしに欠かせな...

2018年1月29日お知らせ

伽耶院  兵庫県三木市

1月17日 三木市の 大谷山 伽耶院へ 入山料は お一人様 草引き10本とユニーク たくさん来られているのと季節的になかなか10本が・・・歩き回りました ほっこ...

2018年1月27日お知らせ

智積院  京都市東山区

ウォーキングでさらに南の智積院へ ここは子供の頃にザリガニ釣りに来たのを思い出しました 智積院(ちしゃくいん)は、京都市東山区にある真言宗智山派総本山の寺院で、...

2018年1月26日お知らせ

妙法院門跡  京都市東山区

こんにちは 1月4日に朝のウォーキングで妙法院門跡へ 妙法院門跡は伝教大師最澄を開山とする天台宗のお寺です 本尊様は普賢延命菩薩様です 桃山時代の庫裡(くり)は...

2018年1月12日お知らせ

霊源院  京都市東山区

先日紹介の建仁寺塔頭 両足院より徒歩3分ほどの     同じく建仁寺塔頭 霊源院へ あの一休さんが若い10代の頃に修行したお寺です     本堂中央には中巌円月...

2018年1月10日お知らせ

両足院 京都市東山区

先日、京都清水寺から歩いて 建仁寺塔頭 両足院へ   1月28日まで冬季特別公開 伊藤若冲 雪梅雄鳥図を公開されてました↑ 若冲の作品が床に飾ってありガラス越し...
TOPへ
大仏堂