神社の鈴緒を取付させていただきました。
丈夫で傷みにくいよう、緒と房に網掛をさせていただきました。
大切な神社の鈴緒、これでより長くお使いいただけることと思います。
ありがとうございました。
足立良太
神社の鈴緒を取付させていただきました。
丈夫で傷みにくいよう、緒と房に網掛をさせていただきました。
大切な神社の鈴緒、これでより長くお使いいただけることと思います。
ありがとうございました。
足立良太
お仏壇用の三角打敷を納めさせていただきました。
京都、西陣織の三角打敷。藤色に桜の柄が上品です。
上卓と前卓用に大小セットでご注文いただきました。
ありがとうございました。
足立良太
お正月がだんだん近づいてきましたので、
『神社にお参りするときの扇子下さい。』と言われる
お客様が増えてきました。
昨日は親子で神社にお参りするので、二本下さいと言われました。
京都の職人さんの手による、しっかりした造りの白扇です。
ご挨拶する時には閉じたままですが、ちなみに開いたらこんな感じです。
京都の職人の作られた白扇は骨もしっかりしています。
冨田とも子です
お地蔵様のお仏像の修理をさせていただきました。
家を建て替えられたH様、
ずっとお祀りされてきた仏様をこの機会にきれいに・・・とご相談いただきました。
お地蔵様のお仏像、手に持たれていた錫杖もなくなり長い間に煤けてしまっていました。
ご仏体や岩座の彩色や金箔をなおし、きれいなお姿にお戻りいただきました。
ご縁をいただきありがとうございました。
足立良太
つくりつけのお仏壇の扉の修理をさせていただきました。
破れて穴が開いているのがずっと気になっておられたとのこと、
あわせて金具も打ち替えてきれいにさせていただきました。
見違えるようになったとお喜びいただけて良かったです。
ありがとうございました。
足立良太
お墓の石灯籠用の”ローソク立”
ご注文いただき御用意いたしました。
お墓用品もお気軽に大仏堂へ
おっしゃって下さい。
お1つからお受けいたします。
ご縁いただきありがとうございます。
山田英明
朝来市生野町の神社様よりご注文いただきました。
神社の鍵です。
海老錠(えびじょう)納めました。
拝殿の修繕工事後納まりました。
取り付けは地域の方がされています。
綺麗におさまっていてうれしい限りです。
この度はありがとうございます。
山田英明
これまで30年位使われていたものが少しずつ劣化してきたので買い換えです。
真宗大谷派の鶴亀のローソク立てと花立てです。
本金メッキが施されています。
⬆️よく見ると親亀の背中に小亀がちょこっと乗っています。
可愛いですね。
末長くお祀りいただけると思います。
ご縁をいただき、感謝します。
冨田とも子です💗
先日、お買いあげいただいた手桶に名前を入れて欲しいと言われました。
この手桶はプラスティック製で、外面が木製の雰囲気を出すためにざらざらです。
ざらざらの面には、漆で書いても取れやすいです。
又シールを貼っても長持ちしません。
いろいろ考えた結果、取っ手の内側に入れさせていただきました。
喜んでいただき、良かったです。
ありがとうございます🙇
ご縁をいただき、感謝です✨
冨田とも子です💗
「藤雲石」の曹洞宗念珠を納めさせていただきました。
藤色が落ち着いた「藤雲石」、
親珠や四天珠などにはより深い紫色の「紫水晶」でお仕立てさせていただきました。
ご自身の宗派に合わせて曹洞宗のお仕立て、きれいなお数珠に仕上がりました。
ありがとうございました。
足立良太
別誂の桐箱をおつくりさせていただきました。
頂いたご法名をしまっておくのに丁度の箱はないか?とご相談いただきました。
桐は保湿性に優れ湿気に強く、抗菌作用もあるので大切なものをしまうのに最適です。
これで安心してしまっておけるとお喜びいただけて良かったです。
ありがとうございました。
足立良太
ご注文いただいておりました「本門仏立宗」仕立てのお念珠が仕上がりました。
女性用の108珠念珠ですが、長く伸びた房が特徴的です。
星月菩提樹の主珠に品のある藤雲石でお仕立てさせていただきました。
ありがとうございました。
スタッフ 足立良太
家紋額をおつくりさせていただきました。
屋久杉製で家紋が立体的に浮き上がります。
「菊水」の家紋、細かい家紋ですが職人さんが丁寧に彫刻され、
細部まで細やかに彫られています。
立派なこだわりの家紋額が仕上がりました。
ありがとうございました。
足立良太
珍しい掛軸の表装をさせていただきました。
六字名号ですが、浄土三部経のお経が細かく書かれており、
「南無阿弥陀仏」の文字が浮かび上がるようになっています。
桐箱付きの良いお軸に仕上がりました。
ありがとうございました。
足立良太
般若心経を掛軸に表装させていただきました。
ご親戚の方に書いていただかれた般若心経、
半紙のままでお持ちでしたがこのままでは飾ることもできないし・・・ご相談いただきました。
良いお軸になったとお喜びいただけて良かったです。
ありがとうございました。
足立良太
お仏壇の扉の修理をさせていただきました。
つくりつけのお仏壇ですが、張ってある紗が
古くなって破れているのが気になる・・・とご相談いただきました。
新しく張り替えさせていただき、錆びたり変色した金具も打ち替えさせていただきました。
きれいになったとお喜びいただけて良かったです。
ありがとうございました。
足立良太